763件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

アンケート内容についてでございますが、本休業日についての実施状況を把握・検証し、今後のよりよい実施に生かすために、保護者及び教職員対象で、インターネット上に設置しましたアンケート回答していただきました。任意での回答でございますので、保護者4,671人、教職員は914名の方から回答をいただいております。  

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

報償費については、乳児全戸訪問事業実施状況がその要因となっております。乳児全戸訪問では、様々な悩みを聞き、子育て支援に関する情報提供とともに、支援が必要な家庭には適切なサービスに結びつけるなど、子ども孤立化を防ぐことを目的に、生後3か月から4か月の子どもさんがいる全ての家庭保育士訪問するものでございまして、当初、在宅保育士にこの訪問をお願いするようにしておりました。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

まったが、女性防災委員の現状〕について、出会いの場の創出〔本市婚活  事業における今年度取組〕について) ………………………………………………………………… 123~124 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 124~125 平野真理子議員(~追及~平成28年度より本市が行っている野良猫の不妊・去勢手術費に  対する助成事業の今年度予算実施状況

湯梨浜町議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第 4日 6月13日)

1点目の御質問は、町の小・中学校における教科書などの置き勉の実施状況についてでございます。  先ほどおっしゃったように、平成30年9月6日付で文部科学省初等中等教育局から事務連絡児童生徒携行品に係る配慮について」が発出をされております。それを受け、県教育委員会小中学校課経由で本町のほうには次の9月7日に届きました。

湯梨浜町議会 2022-06-10 令和 4年第 5回定例会(第 1日 6月10日)

この時期は、役場の内部的なことといたしましては、基本的に規模の縮小なり、あるいはコロナ対策など適切な措置を講じた上で開催する新年度各種大会、イベントですとか、そういうものの内容を決定するための実行委員会、あるいは各種計画実施状況を確認し、委員の皆さんの御意見を伺い改善するための会議、外部のものとしては、新型コロナウイルス感染症に係る会議のほか、いろいろな団体の総会、町以外の委員会等、私にとりましてもまさに

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第5号) 本文

先月5月13日の市長定例記者会見で、本市休業日実施状況や2月議会での質問に対して明確にされませんでした、次年度以降の休業日の予定が報告されました。令和年度では、5月1日、2日を休業日として4月29日から9連休、11月は2日を休業日として5日までの4連休令和年度は、4月30日、5月1日、2日を休業日として、4月27日の土曜日からカウントしますと5月6日まで10連休となります。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会 目次

えについて) ……… 264 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 264 浅野博文議員(~追及~今後の市街地における買物支援に対する本市の考えについて) …………… 264~265 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 265 浅野博文議員(~追及~地区社協のふれあい型食事サービス目的実施状況

伯耆町議会 2022-03-15 令和 4年 3月第 2回定例会(第3日 3月15日)

このコンビニ交付でございますけれど、鳥取県内市町村、この実施状況は、今、大体8市町で実施しておられると思っております。その証明内容については、大体土曜、日曜日、祝日、コンビニ証明書を交付しておりまして、大体午前6時半から夜の11時までコンビニのほうで証明書が取れるようになっておりまして、かなり昼間仕事をしている人にとっては便利になるいうふうに考えます。  

倉吉市議会 2022-03-02 令和 4年第 2回定例会(第4号 3月 2日)

1つ目は、この計画策定目的は何でしょうか、2つ目は、計画実施状況は毎年度市民に公表されるのか、3つ目は、計画市民への周知、また、啓発はどのようにして行われるのか、4番目ですが、市民及び事業所への周知としての学習会、これは毎年行われるのか、以上、4点まとめて質問いたします。 ○市長石田耕太郎君)(登壇) 米田勝彦議員の御質問にお答えいたします。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第6号) 本文

そして、この中には第5期鳥取市障がい福祉計画実施状況で、地域移行者数令和年度目標値34人に対して実績見込みが28人と、目標値を達成できておらず、要因として、地域移行の受皿となるグループホーム等地域資源が少ないこと及び施設整備も遅れていることが挙げられています。また、施設入居者重度化高齢化が進み、地域生活への移行が困難な入居者が増加していることが要因となっていると記述されています。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会 目次

会議に付した事件 ………………………………………………………………………………… 111 出席議員欠席議員、説明のため出席した者、事務局職員出席者 ……………………………………… 111~112 議長開議市政一般質問) ………………………………………………………………………………… 112 前田伸一議員(~質問~保健医療政策〔3回目のコロナワクチン接種について住民への  交互接種周知実施状況